top of page

自豊暮の「衣」~「429」の誕生に向けて~

  • 執筆者の写真: shifuku
    shifuku
  • 2015年6月29日
  • 読了時間: 2分

今から、3ヶ月くらい前

突然のここを訪れてきてくれた葉子さん

それ以来、森に一緒にいったり

お茶刈りを手伝いにきてくれたり

その度に感じていた不思議な深い縁

その縁が少しずつ深まり実り

今まさにこれからの自豊暮の未来に

新たな光を灯してくださいました

24時間身にまとう

生活に欠かせない「衣」 念願の私たちの想いが 「食」を超えて ようやく「衣」という形に

いつかできたらいいなが

もう今すでに私たちの目の前に

「食」だけではなく

自豊暮の「衣」が完成間近

11647207_10200599383182962_560128789_n.jpg

11647155_10200599380182887_1849778586_n.jpg

名前だけはもうすでに決定

「429(しふく)」そして

この後ろに葉っぱのマークをつけて

デザインも豊富で シンプルだけど独特で かなり拘ったデザインは 本当に本当に素敵なのです 毎日これを纏い生活できたら

本当に心地良いんだと

想像しただけてもう幸せ気分

畑や田んぼでの日々だって やっぱりお洒落もしたくて

そうすればやっぱりテンションも 上がったりするわけで 不思議といつもより作業を 頑張れてしまえたりもする こんなTシャツには EDAYAのエドガーさんが 竹やラタンで1つ1つ丁寧に

作らせるアクセサリーが

本当に馴染んで 本当に心が温かくなる

11694233_10200599379742876_1658465468_n.jpg

因みに私がしている ラタンを編んで作られる

このアクセサリーは

これひとつで45日間もかかるそう 身につけているだけで 心までも温められてしまう その理由も納得

11653436_10200599380062884_1869159016_n.jpg

全てはこうした日々の 何気ない出逢いたちによって

どんどんと道が開かれていく

私たちと自豊暮の未来

出逢いに感謝、ご縁に感謝

自豊暮のオリジナルの「衣」は 草木染めするものから

生地を選んでもらっての 受注スタイルなども考えています 「429」是非ともお楽しみに☆


 
 
 

最新記事

すべて表示
【募集】ホンモノのお醤油づくり

はじめて手作りのお醤油を味わったあの時の あの感動が今でも忘れられない それまで私が「醤油」だと そう信じてきたモノとは 全くの別物にすら感じるほどの ホンモノの味を知ったあの時から 改めて考えさせられた 「美味しさ」とは何か ホンモノのお醤油を味わった ...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Wix Facebook page
  • アメブロ.jpg
  • Wix Google+ page
bottom of page